| もぐら | 
| オナガ | の | 村 | の広場 | 
| でこはげ | / | かな | 小6 | 
| モグラは、ミミズ食いしょうばいだ。だから、食事をするには土を掘り、ト | 
| ンネルを掘らねばならない。でも、トンネル掘りは重労働で、とてもお腹がす | 
| く。このようなモグラの、きわめてモグラ的な生活を支え、まるでモグラのシ | 
| ンボルみたいにみえるのが、モグラの前足だ。モグラのからだは、ほかの食虫 | 
| 類と同じように、原始的なのだが、前足だけ特別に発達している。 | 
| 円海山の林の中でもぐらを見つけた。ただし死んでいるが、死後かなりたっ | 
| ているものらしく、ハエがたかっていた。しかもだいたい30匹位たかっていて | 
| モグラは、ほぼ肉槐と化していた。しかし、手は残っていたので調べてみたら | 
| 、かなりシャベルだった。人間の手とはかなり形状が違っていた。ああ、これ | 
| ならあなが掘れるなと思った。が、物を掴むにはむいていないなあと思った。 | 
| もぐらは強度の近眼だ。しかし鼻はいい。ごく小数のみみずの臭いも逃さな | 
| い。おかげでモグラは生きていられる。もし今のままで鼻がなかったら、あて | 
| ずっぽうで土を掘りまくり、しまいには餓死して一生が終わってたちまち絶滅 | 
| してしまうだろう。 | 
| もぐらは敵がいないから土の中を選んだ。つちのなかを選ばなかったらとっ | 
| くに他の動物たちに食されていただろう。 | 
| もぐらは頭がいいなあと思った。 |