| インドでは | 
| ウグイス | の | 泉 | の広場 | 
| 真沙実 | / | なお | 小5 | 
| ---------------------------------------------------------------------- | 
| ---------- | 
| インドではほうぼうの町角でを読んで… | 
| 「ほう、なるほど。そういう意味ね…」 | 
| と、私はつぶやいた・・・。私は、この話を読んでいくつか思ったことがありま | 
| した。 | 
| なぜ、日本人は物をしまつにするんだろう。そして、インド人は、なぜ昔か | 
| ら物を大切にしてリサイクルをして、物がこわれても、なおして、なおして、 | 
| なおしまくってずっとつかえるようにしているのか。私は、もっとこの二つの | 
| ことをくわしく調べたいと思った | 
| 私はこの話を読んでわかりました。日本人は物をむだにしていることが多い | 
| 。でも最近は日本でもリサイクルに力を入れるようになった。でも、やっぱり | 
| インド人 | 
| は、前から物を大切にしていてえらいなぁとおもい、これからも、ものをた | 
| いせつにしてほしいと思って私はインド人を感心しました。だから、私も物を | 
| 大切にしたいと思った。 |