| あかる~い未来 |
| イチゴ | の | 滝 | の広場 |
| ひまわり | / | あなつ | 中3 |
| <img src="http://www.mori7.com/izumi/icon/icon001/dcrown.gif" |
| alt="img"> |
| 最近、学校の授業をまともに聞く人が少なくなりつつあるらしい。みんな友 |
| 達と話をしたり、ロッカーに無言で物を取りにいったり、音楽聞いたり・・。 |
| これはすごいものがある。これを一生懸命注意する先生がいる。わたしはその |
| 光景を見て、先生を同情せずにはいられない。はっきり言って先生はなめられ |
| ているのだ。こんな状況がテレビで流されていると、父は信じられないと言う |
| 。昔は先生が怖くて、授業を聞かないなんてそんな事考えられなかったと言う |
| 。しかしもう今の時代はあたりまえとなりつつあるのかもしれない。みんなは |
| 言う。学校の先生だけにはなりたくないと・・。 |
| 私の通っていた小学校は今にくらべれば、光ある天国だった。クラスのチー |
| ムワークというものがあり、なにがあってもみんながいる、と自信を持って何 |
| 事にも向かっていった。授業も、とても楽しかった。内容が簡単であるのも理 |
| 由であると思うが、みんなの意気込みがまず違った。手をかかさず挙げていた |
| 。なのにどうしてなんだろう。今はこの小学校も話しによれば悪化しつつある |
| らしい。これを聞いた時は先が真っ黒になった気がした。私たちが授業を聞か |
| ないのは、はっきり言って、つまらないからだ。まず授業形式に問題があると |
| 思う。先生は堅苦しいことをしゃべりっぱなし。こんなんだったら受けている |
| 方もやる気をなくす。他のことをしたくなるのはあたりまえである。しかし聞 |
| かないと内容が理解できずに、試験の点数が悪くなる。すると当然成績がとこ |
| とん悪くなる。最悪である。 |
| また、最近の生徒の生活を見ても、しょうがないとおもうてんがある。あま |
| りにも忙しくって、自由なことをする暇がなく授業中に発散したり、塾にいっ |
| てて内容が馬鹿らしくなったり、難しすぎてあきらめたり…。この堅苦しい世 |
| の中ではしょうがないことも確かにあるような気がする。 |
| やはりこれからの未来は、暗い・・。明るい未来はきてくれるのかな・・。 |
| 学校の先生になりたくないと思う人がいなくなった時代が良い時代とは全く言 |
| えないが、私はそんな時代にもう一度暮らしたいなあと思う。 |
| <img src="http://www.mori7.com/izumi/icon/icon001/dcrown.gif" |
| alt="img"> |