| 親子 |
| アジサイ | の | 村 | の広場 |
| はるる | / | くあ | 小6 |
| 私の母は、どちらかというと、だらしない人だ。小学生のころは、きちっと |
| していたのだと、いっているので、私は、父ににたようである。かえるのこは |
| かえるだなとよく思う。はっきりいって、にたくはなかったのだが、、、、、 |
| 、。 |
| 早川家の日曜日は人並みではない。父は一日中部屋にこもり、スーパーファ |
| ミコン(そしてなぜか信長の野望)をやり、私と母は、塾のテストのあととい |
| うことで、遊びまわる。で、夕ご飯は、 |
| 「今日は、吉〇屋の牛丼でいいわね!」 |
| ということになる。それか、 |
| 「今日は一〇香でいいわね!」 |
| だ。適当すぎる。適当すぎる!どうにかならないものだろうか。いや、なら |
| ないであろう。もし、私が、 |
| 「ねえ、ちゃんとやろうよ。」 |
| といったら、 |
| 「じゃあ、あんたは。人のことをいう前に自分をなおしなさい。」 |
| といわれるのが目にみえているからだ。そこでいいかえせない自分が悲しい |
| 。私もだらしないからだ。 |
| 家は、みんな自分勝手だ。 |
| 「今日の夕飯どうする。」(母) |
| 「あげなすとあげどうふ!」(私) |
| 「ラーメン!」(父) |
| 「家でさっぱりしたもの!」(母) |
| 「じゃ、夕飯抜きは。」(父) |
| 「おすしとろっか。」(母) |
| 「賛成。」(私・父) |
| ある日の会話である。 |
| 私は、このままでいいのかと思う。しかし、いままでで、うまくいったのだ |
| から、いいのだろう。親子というものは、にたもの同士、ゆるしあえる仲なの |
| ではないだろうか。 |