| 自分で判断し決断し行動する |
| イチゴ | の | 谷 | の広場 |
| GO | / | うみ | 中2 |
| 自分で判断し決断し行動する。これは、簡単のように見えて実はとても難し |
| い。私たちでも、ときとして判断に困り、大勢の意見に依存してしまうことが |
| 少なくはないだろう。しかも、そうした方が楽であることもある。 |
| 主体的に判断して、行動したいという欲求をのぞけば、他人や集団に依存し |
| て行動して毎がちになる。いまだ判断力にかける子供達の場合、どうしても他 |
| 人依存になってしまう。しかし、私たちが社会生活を送っていく以上、自分で |
| 考え、自分自身で判断しなければならないことは当然のことであり、時には厳 |
| しい決断を迫られることも少なくない。 |
| 今から3年くらい前に、学校で二人組みを作る時に2人の友達に声をかけら |
| れて困ったことがあった。 |
| 友達A「彩ちゃん、一緒にやろうよ。」 |
| 友達B「えっ、ちょっと待ってよ。私も彩ちゃんとなりたい。」 |
| 友達A「えー。私の方が先だったんだからー。」 |
| と、ケンカになってしまい最後にはジャンケンで決めてもらった。私はこの |
| 時すごく決断するのに困った。このように、他の人の気持ちなども考えると答 |
| を出すのは難しい。周りの人の意見に依存してもよかったのだが、この時は自 |
| 分の意見を尊重して判断した。(この意味分かるかな?) |
| 他人に頼るのもいいが、時には自分で判断し行動するのはこれから、大人に |
| なってからでもためになると思う。 |