| イギリス人は犬を躾ることが…を読んで | 
| エンジュ | の | 泉 | の広場 | 
| しっぽ | / | ほし | 小5 | 
| イギリス人は、犬をどれいだと思っているため、躾が上手であるが、日本人 | 
| は犬を友達だと思っているため、命令をすることが出来ず、ついあまやかして | 
| しまう。つまり躾が下手なのだ。 | 
| どう下手かというと…。例えば散歩をしている時だ。犬が先頭になって歩く | 
| のは自分のほうがえらいと思っているからだ。なんだか、こっちが家来のよう | 
| だ。 | 
| 反対にイギリス人のほうは、犬などどうでもいい、と思っているため、日本 | 
| 人が犬に対してかわいそうだと思うことも平気でする。犬の耳を切ったり、し | 
| っぽをちょんぎったり…。「一寸の虫にも五分の魂」というように、日本人は | 
| どんな小さな生き物でも大切にするために、こんなことは見ていられない。 | 
| 私のまわりの犬は、ずいぶんとあまやかされている。飼い主が他の人と話し | 
| ている時に、じっと座っていることが出来ず、グルグル吠えたり、うろうろ歩 | 
| き回っていた。私が近くを通ると、かみついてきた。それなのに、その犬の飼 | 
| い主は、犬を叱ることもなく、「あら、ごめんなさいねえ。」といった。なん | 
| だか楽しんでいるようだ。治療代を下さい、という気持ちだ。 | 
| 私は、もう少し犬を躾た方がいいと思う。 |