| 運 | 
| エンジュ | の | 村 | の広場 | 
| エガ | / | てせ | 小6 | 
| 「笑う門には福が来る」のであって、福が来るから笑うのではない。自分か | 
| ら運を寄せつけない | 
| でおいて、「私は運が悪い」となげいている人は多い。運と見えるものは日 | 
| 常の生き方の結果であ | 
| る。ある格言集に「本をおくる時は表紙の見返しに短いメッセージを書くこ | 
| と」というのがあっ | 
| た。これはだれでもが思う、どうというようなことばで | 
| はない。しかし心がないと短いメッセ | 
| ージでもなかなか書けない。そして実はそのような日常の積み重ねが幸運を | 
| 呼んでくるのである。 | 
| 人知れず苦労をしていない人はすぐに物事を幸運とか不運とかでかたづけて | 
| しまう。しかし幸 | 
| 運と見えても、うまくことを運ぶにはかげでそれなりの長い長い努力や苦労 | 
| がいる。「人生の消耗 | 
| に | 
| たえられる人は、幸運な人である」とカソンは言う。困難のない人生などない | 
| の運を考える時の大前提である。 | 
| 私にも似た話がある。例えばバスケの時だ。その時シュートが入りそうで入 | 
| らなかった。私はその時 | 
| 「運がわるかった。」 | 
| で澄ましてしまった。しかし後で私は自分の努力が足りなかったと思った。 | 
| 一つ私はこの文に疑問をもった。その疑問とは、くじは本当に努力すると大 | 
| 吉が出るのか?たとえば毎日腕立てふせを1,000回やっているとする。そうする | 
| と必ず大吉が出るのか?不思議だ… | 
| 私は、何かあると運という言い訳を言っている。だからこれからは言わない | 
| ようにしたい。 |