| 講評 |
| 題名: | 実験は楽しい! |
| 名前: | ミュウ | さん( | あおゆ | ) | 小5 | アジサイ | の | 泉 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 1080 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ○ | 表記: | ◎ |
| ははは...「題名も楽しい!」ね(^o^)。今回の課題は、好奇心いっぱいで実験 |
| を楽しんでいるミュウちゃんにぴったりでしたね。毎年参加している「実験学 |
| 校」の話を、とてもくわしく教えてくれてありがとう。歯医者さんで使う「印 |
| 章剤」(?多分この字だと思う。印章は、判を押した後に残るしるしのことだ |
| から。)が、ペンダント作りに使えるんですね。まさに発想の転換! おもし |
| ろいですね。第二段落、第三段落で「学校への行き方」や「作り方」をとても |
| ていねいに書いてくれたけれど、先生が一番おもしろいなと思ったのは、ミュ |
| ウちゃんが、それを通して「どんな風に感じ、どんなことを考えたか」を書い |
| てくれた部分でした。印章剤を触ったときの感触、「たとえ」を使って上手に |
| 表現できていましたね。こんな風に、五感で感じたことを上手に表現できると |
| 、作文が生き生きしてきますね。う〜ん、今度の実験も楽しみですね。作文も |
| この調子でがんばろう! ★細かな語句のつけたしや、ダブって使ってしまっ |
| た語句の削除は、赤ペンを参考にしてね。 |
| ももんが | 先生( | みか | ) |