| お米で日本がつくられた |
| アジサイ | の | 森 | の広場 |
| イルカ | / | あそむ | 小4 |
| 人口もふえていきました。少しばかり異常気象がきても、もう以前のように |
| 、餓死するようなことは、すくなくなっていったからです。毎年毎年おなじよ |
| うに、つくれるということも、なんとありがたいことでしょう。米づくりのた |
| めの水。その命の水をもとめて、どれほどたくさんの水あらそいが、くりひろ |
| げられたことでしょう。 |
| 私はこの話を読んで、一番印象的だったのは、命の水をもとめるうちに、き |
| っと戦争になった、というところです。なぜかというと、昔は、こんなにもお |
| 米が大切なものだったんだなとわかるからです。 |
| 次に印象的だったのが、みんなで力をあわせれば苦労がへって、らくになる |
| ことです。 |
| 私も、お母さんが夕食の用意をしているとき、 |
| 「ひーちゃん!ひまならご飯の用意てつだってーー!」 |
| 「はーーい」 |
| といってリビングにいって、手伝いをすると、あっというまに夕食の用意が |
| おわります。私はこの感想文のとうりだと思いました。 |
| まるで、お米で日本がつくられたと私は思います。 |