| 講評 | 
| 題名: | ガンバル命 | 
| 名前: | 松の木 | さん( | あなす | ) | 小6 | エンジュ | の | 村 | の広場 | 
| 内容 | ○ | 字数 | 500 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ○ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ | 
| ポイントをおさえた要約になっていましたが、ここに、「勉強をがんばりなさ | 
| いと言われる場面が多い、しかし、勉強とは、それ自体が目的ではなく、そこ | 
| へ行き着くための手段であり、大切なのは、何のために学ぶのかということで | 
| ある」という文を入れておくと、長文全体の内容が入ったと思います。要約は | 
| 長文の内容が分かるように、段落毎に良い文を選んでみましょう。それにして | 
| も、日本人はがんばることが好きなタイプというのは当たっていますね。(先 | 
| 生も「がんばってネー」と言ってしまいます。)運動会の実例は分かり易い例 | 
| でしたよ。かえってそれがプレッシャーになってしまうことがありますよね。 | 
| がんばり屋さんではないので、もしかしたら外国人の血が、、、、というのは | 
| ドキッとする考えでしたね。外国人も結構がんばりますよ。オリンピックのマ | 
| ラソンで、ふらふらになりながらも完走した女性もいましたよ。終わりの意見 | 
| は良かったですよ。そのとおりだと思いますが、ことわざの94番を使って、「 | 
| たゆまぬ努力を続けたい」としておくのはどうでしょうか。では、これからも | 
| がんばっていきましょう。(^。^) | 
| スズラン | 先生( | おだ | ) |