| 日本人が淡白で(途中) |
| ウグイス | の | 谷 | の広場 |
| ○○○○ | / | うい | 中2 |
| 日本人は、全てに対して淡白である。それは、言語にも象徴されている。長 |
| たらしい事は好まれないから、道筋を飛ばして結論に急ごうとする。そういう |
| 淡白好みの人達が作り出した詩型が和歌であり俳句である。こと大昔からの和 |
| 歌の形式は、日本人の感性、言語、思考を決定するほどの力をもってきたよう |
| に思われる。また和歌は、女性が男性と肩を並べていた。そういうこともあり |
| 、日本語全体に女性的性格が強いのは確かだ。それと俳句の類似点は、感覚的 |
| に全体を直感で把握することだ。この二つには、それができる論理を超える論 |
| 理があるのだ。。(続きは家で……(^o^)/) |