| ひとこと |
| うそにもほどが・・・ |
| イチゴ | の | 森 | の広場 |
| ひろりん | / | あしゆ | 小4 |
| 私は今週の長文を読んで、 |
| 「となり村の水車小屋へ、米を1ぴょうついてもらいにい ったのです。」 |
| 「あんたひとりで?」 |
| 「はい。」 |
| という会話の場面が面白かったです。この場面はある男の子が宿題を忘れたので言い分けをする場 |
| 面です。なぜかというと、うそのないようがおもしろかったのです。よーく考えてみると、米1ぴょ |
| うというと重さは60kgなのです。そんな物を子供がもてたらすごいことです。もしもてたら大人を |
| おんぶできます。こういうことから私はこの文章を読んだとき、 |
| 「とっぴょうしもないうそ!!」 |
| と思い笑ってしまいました。 |
| このお話の男の子は、毎月読んでいる雑誌を買い、ずーっと読んでいて宿題をわすれてしまったよ |
| うですが、その気持ちは分かります。私も毎月「りぼん」という雑誌を買っていて、読み返しもある |
| ので読んでいる時間はだいたい1時間ぐらいです。それからもちらちら見たりするので、それ以上か |
| かると思います。だからそういう気持ちはよ~くわかります。でも宿題はちゃんとやったほうがいい |
| と思います。できなくても明日の用意ぐらいしておいたほうがいいと思います。 |
| 私は別の意味でこの男の子に感心しました。焦っているときにとっぴょうしもないうそがつけるなん |
| てよほど頭の回転が速いんだなーっと思ったほどです。でも私は先生にしかられるのはいやなのでこれ |
| からも宿題をがんばります。 |