低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。



帰国子女の掲示板 の丘  管理者jun  新規投稿  編集  ログアウト

帰国子女の掲示板です。
この掲示板は閲覧用です。投稿、コメントはfacebookグループ「帰国子女の原」の方でお願いします。
この掲示板の記事の更新情報をメールで受け取ることができます。→メール登録

題名のみ表示・最新順 |題名のみ表示・スレッド順 |題名本文表示・最新順 |題名本文表示・スレッド順
1-15 < 前 | 現在16-30番 | 次 > 31-45  (全34件)  件     
修正 削除
日本語教室での文字教育について(facebookグループより) メグ  2012/04/03 11:03:02 16

 バンコクで、ハーフの子供たち向けに継承日本語教室始めました。下は1歳半から小2まで。年中さんで2クラスに分けますが、文字教育どうしようか考え中です。下は数字からと決めました。上も幅広いのでまずは読むことからでしょうか?アドバイスください!
 ここに来ている子供たちはママがみんな日本人なので家庭ではママとは日本語です。現地学校やインターに通う子供たちばかりですが、読み書きを除けば会話は日本の子供たちとあまり差がないと思います。今後、学校生活が本格化すると日本語がタイ語や英語に押されてくるのが心配で、クラスを始めようということになりました。
 私は以前、日本で大学受験準備の留学生に日本語を教えていたのですが、継承教育や子供に教えるのは初めてなので試行錯誤中です。
 子供は小さい子組みも大きい子組も7、8人ぐらいです。先生役は毎回4,5人のお母さんで担当しようと思っています。
上の記事に対するコメント▼
題名:
本文:
名前: コード: パス: メールを送る 送らない

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」