低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。



帰国子女の掲示板 の丘  管理者jun  新規投稿  編集  ログアウト

帰国子女の掲示板です。
この掲示板は閲覧用です。投稿、コメントはfacebookグループ「帰国子女の原」の方でお願いします。
この掲示板の記事の更新情報をメールで受け取ることができます。→メール登録

題名のみ表示・最新順 |題名のみ表示・スレッド順 |題名本文表示・最新順 |題名本文表示・スレッド順
1-15 < 前 | 現在16-30番 | 次 > 31-45  (全34件)  件     
修正 削除
教科学習のサポート メグ  2012/04/03 11:12:54 18

 今のサポート方法は、宿題の手伝いが中心ですが、日系南米人は親達・児童達も含めて日々の継続的な努力が極端に苦手です。
 サポートは基本的にマンツーマン方式で、個別の学習進度に合わせていますが、本気で勉強に取り組んでいる子は殆どいない状態。
宿題は、例えば漢字の練習ならば、意味も知ろうとせず、筆順もデタラメなので、全く身に付かない子どもが多いですね。
 親の都合で、急に母国に帰ることになるケースも多いので、サポートの時間の最後には、ポルトガル語やスペイン語の読み聞かせの時間を設けています。
 小学生低学年の時に来日して、最初の内は問題なく授業についていけたものの、学年が上がるに従ってついていけなくなる。中学に入ると、諦めてしまって、高校進学の段階で苦しむ、という場合が多いようです。
 解決策は、どんな時も支えになってくれる人の存在、そして成功事例を見て「これなら自分にでも出来る」という共感・具体的な個人の目標が見えてくることでしょうか。
上の記事に対するコメント▼
題名:
本文:
名前: コード: パス: メールを送る 送らない

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」