国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。


帰国子女の掲示板 の丘  管理者jun  新規投稿  編集  ログアウト

帰国子女の掲示板です。
この掲示板は閲覧用です。投稿、コメントはfacebookグループ「帰国子女の原」の方でお願いします。
この掲示板の記事の更新情報をメールで受け取ることができます。→メール登録

題名のみ表示・最新順 |題名のみ表示・スレッド順 |題名本文表示・最新順 |題名本文表示・スレッド順
1-15 < 前 | 現在16-30番 | 次 > 31-45  (全34件)  件     
修正 削除
漢字の学習方法について メグ  2012/04/04 14:40:04 34

うちの子も3年生用の通信教育教材が届いてすぐの頃は急に漢字の量も複雑さも増したので、「覚えられない」と言って漢字の練習そのものをいやがっっていました。そこで毎日漢字を3つずつ覚えようと娘と決めて朝現地校に行く前に覚えさせ、学校から帰ったら覚えているか確認すると覚えていたので、「できる」という自信がつき、今にいたっています。夏休み中の今も毎日漢字の練習はプリントを用意してやっています。「毎日」「少しずつ」「達成感」をもたせるのが鍵だと思います。親から見ておもしろそうな”アメリカ50州マラソン”も残念ながら小3のお子さんからすればおもしろくないのであれば、上の3つの鍵を網羅できる、そのお子さんの興味のもてる方法に切り替えてはいかがでしょうか。お子さん自身と相談して決めるといいと思います。
上の記事に対するコメント▼
題名:
本文:
名前: コード: パス: メールを送る 送らない

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」