期間 | 小学1年生の作文 | 小学2年生の作文 | |
---|---|---|---|
2010年 | 12月 | ||
11月 | |||
10月 | |||
9月 | |||
8月 | |||
7月 | |||
6月 | ふしぎのアリス (34) | ぼうしをかったよ (111) | |
5月 | こくごのべんきょう (30) | 田植え (110) | |
4月 | きゅうしょく (20) | たのしかったスキー合宿 (99) | |
3月 | もしもぼくがとう明人間だったら (75) | 楽しかった体いく (83) | |
2月 | 豆まき (51) | 大すきなバナナ (70) | |
1月 | はじめてのうみのそこ (45) | 小さい私と小さな自転車 (88) |
期間 | 小学3年生の作文 | 小学4年生の作文 | |
---|---|---|---|
2010年 | 12月 | ||
11月 | |||
10月 | |||
9月 | |||
8月 | |||
7月 | |||
6月 | 鳥と遠い外国へ行きたい (67) | ||
5月 | 流れ星に願いを! (90) | サッカーのこと (101) | |
4月 | 白いカラス (102) | エイプリルフール (111) | |
3月 | 面白い大好きこの番組 (95) | マウスピースとの出会い (106) | |
2月 | 一面の銀世界 (73) | 楽しい夕食 (73) | |
1月 | お父さん大すき (95) | 遊びたいのに… (102) |
期間 | 小学5年生の作文 | 小学6年生の作文 | |
---|---|---|---|
2010年 | 12月 | ||
11月 | |||
10月 | |||
9月 | |||
8月 | |||
7月 | |||
6月 | |||
5月 | 人間ほかの動物の違い (121) | スゴイぞ・・・言葉! (87) | |
4月 | 目につかないものは・・・ (129) | 第一歩のための目標 (91) | |
3月 | みんなで作った星五つ (83) | Fight (94) | |
2月 | パワーがある節分 (71) | ドキドキ (74) | |
1月 | 知らない不思議 (85) | 紅白歌合戦! (91) |
期間 | 中学1年生の作文 | 中学2年生の作文 | 中学3年生の作文 | |
---|---|---|---|---|
2010年 | 12月 | |||
11月 | ||||
10月 | ||||
9月 | ||||
8月 | ||||
7月 | ||||
6月 | ||||
5月 | 木 (80) | 快適か素朴か、ではなく (57) | 読書のコツ (38) | |
4月 | あだ名は良い (102) | 本当に大切な事は。 (62) | スケジュールのなかのユトリ (47) | |
3月 | 日本風コミュニケーション (61) | ごっこ遊びの子ブタ (47) | 共同体意識 (21) | |
2月 | 先に進むための余白 (64) | パスタ (42) | 集中する (19) | |
1月 | 視野とスキル (74) | ポイ捨て (59) | こつこつ (22) |
期間 | 高校1年生の作文 | 高校2年生の作文 | 高校3年生の作文 | |
---|---|---|---|---|
2010年 | 12月 | |||
11月 | ||||
10月 | ||||
9月 | ||||
8月 | ||||
7月 | ||||
6月 | ||||
5月 | 個人の尊重 (10) | 固有名詞による管理 (9) | 受け身による喜び (11) | |
4月 | 本当の楽しみ (20) | 心の豊かさ (16) | 触れ合いをたくさん (13) | |
3月 | 人・物との関わり (23) | 必要以上の豊かさ (6) | しつけの仕方の変化 (2) | |
2月 | 客観的 (20) | 学問のあり方 (6) | 古き良きもの (1) | |
1月 | 民主主義 (23) | 風景の変化 (7) | 言語のための映像 (1) |
作文教室受講案内
無料体験学習
作文講師資格 |
●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」 |
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-20:00) |