対話のある少人数クラスの作文教室
|
対話のある少人数クラスの作文教室。提出率ほぼ100%、毎週の読書紹介、毎月の発表会がある。小1から始めて大学入試まで続けられる作文指導40年の実績。
|
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)
小学1・2年生
小学3・4年生
小学5・6年生
中学1・2・3年生
高校1・2・3年生
むかではっけん かあれ
きのう、ヌーザットのアパートのまえであそびました。アパートのちゅうしゃじょうのまえでなんかうごいていたのです。それはむかでだったのです。どんないろかというとくろでした。大きさはわたしのなかゆびくらいで、あしがたくさんありました。わたしはきもちわるいとおもいました。まえ、おとうさんが
「むかでにさされるとムチャクチャいたかったよ」
とおしえてくれました。ともだちがきゅうにそのちかくにあったいしをひろってそのむかでになげました。そのむかでからみどりのしるがでてきました。わたしはもっときもちわるくなりました。でも、わたしのともだちはさらにいしをなげつづけました。わたしはこわくてどうしたらいいかわかりませんでした。むかではとうとうしんでしまい、まるでふまれたくものようにみにくくなりました。わたしは、そのむかでのことがかわいそうになって、じめんにうめました。わたしはきぜつしそうだったので、もうむかでにはあいたくないとおもいました。
講評 onopi
ムカデは、はじめて見たのかな?黒くて足もたくさんあるし、気もちわるいと思ったのね。自分の気もちが書けました。いいですよ。前にお父さんからきいた話も会話文として書くことができています。だからよけいにこわかったのかもしれません。お友だちが石をなげたら、あたってしるがでてきたのね。さいごにはしんでしまって、(まるでふまれたくものように)なってしまったようです。いいたとえが書けました。こわいやらびっくりしたやら、どうしていいかわからなかったかもしれませんね。かわいそうな気もちもしてきたあなたは、じめんにうめてあげたのね。やさしいですね。さいごに思ったことを長く書くこともできています。よくできました。

ーお父様ー
お話してくれたこと以外にもドラマがあったようです。(笑)お話してくれた以外にも書きたいことがあったら、どんどん書いてもらってください。やさしい気持ちがよくでている作文になったと思いました。今日、会話文の改行についてのお話をしました。
毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘
自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。
|
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)
| |