ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。

  

小2オープン資料室
小2オープン資料室/旧小2の作文予習室(HP)
 旧「授業と予習の掲示板」のこれまでの情報もこちらに移転してあります。 連動するfacebookグループは、言葉の森予習室小2です。




51-100 < 前 | 現在101-150番 | 次 > (全120件)
 
and検索
このpage検索
 

修正 削除


元の記事:
小2 カキの山 5.3週 (407字) いと(ito) 2012/05/15 13:43:32 163   11     

 5月も、もう第3週。
 夏を間近に感じるような、暑い日が続いていますね!

 私が子供の頃は、運動会といえば秋。それも十月十日の“体育の日”に合わせて行うのが一般的だった覚えがありますが、今の小学校ではその日程も色々なようです。
 すでに、運動会に向けて「ダンスの練習を始めた」「リレーの選手を決めている」といった作文を書いてくれる生徒もいます。
 集団行動に難しさを感じる子、選手として高い順位を目指すのに燃える子、それぞれに目標ができるのがこうしたイベント。ぜひ作文の上でも、「自分ならでは」の頑張りや思いが表せるよう、考えてみてください。

 ●項目は、
【はじめに絵をかく】
【名前・数字】
【たとえ】
【思ったことを長く】
 です。

「むずかしいダンスをうまくおどれるかなあと、ちょっとしんぱいに思いました」
 漠然とした「気持ち」だけでなく、自分の頭に浮かんだことを会話のように言葉にしていくと、思ったことも長く書けるでしょう!



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
なにぬね (スパム投稿を防ぐために五十音表の「なにぬね」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

51-100 < 前 | 現在101-150番 | 次 > (全120件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「小2オープン資料室」 昨日から 0