ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。
  

小6オープン資料室
小6オープン資料室/旧小6の作文予習室(HP)
 旧「授業と予習の掲示板」のこれまでの情報もこちらに移転してあります。 連動するfacebookグループは、言葉の森予習室小6です。




51-100 < 前 | 現在101-150番 | 次 > 151-200(全161件)
 
and検索
このpage検索
 

修正 削除


元の記事:
小6 ハギの山 6.1週 「家族の長所」 (632字) すずめ(miri) 2012/05/31 11:52:37 183   7     

 進級テストです。日常的に身近にいる家族。あらためて、長所は、と聞かれると、「うーん」と唸ってしまいそうですか? 距離が近すぎてかえって見えなくなっているところだと思います。対話しながら、いっしょに探して見てください。

 長所をみつけたら、ただ挙げるだけでなく、その裏づけとなるような楽しいエピソードを入れましょう。おうちの方は、そのあたりの手助けをしてあげるつもりで、あんなことがあった、いつもこうだね、というような話をしてあげるとよいでしょう。また、ご自分の子どもの時の家族の様子を話してあげて、対比させるのもおもしろいですね。

 自分とその家族との関係・付き合い方から、長所を見つけていくと書きやすいと思います。誰か一人に絞って書いてもよいし、数人を紹介する形にしてもよいと思います。

 (生徒)「お姉ちゃんって、僕には威張ってばかりいるけど、友だちはやさしいお姉さんがいていいなあなんていうんだよ。」

 (母)「そうなの。ああ見えて、けっこう弟のこと、かわいがっていると思うけれど?」

 (生徒)「えーっ、かわいがってやる! と言って技をかけてくるんだよう。」

 (母)「あはは、そうねえ。でも、あなたの帰りが遅いと、すぐ心配して迎えに行って来ようかなんて言うし、学校に行く時も、あなたが忘れ物していないかどうか、いつも部屋をチェックしてから出かけるわよ。」

 (生徒)「ほんと? そうなのかあ。でも、僕の姉の長所はやさしいところだ、と書くのは……微妙だなあ。」


    



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
あいうえ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「あいうえ」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

51-100 < 前 | 現在101-150番 | 次 > 151-200(全161件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「小6オープン資料室」 昨日から 0