ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
  

小6オープン資料室
小6オープン資料室/旧小6の作文予習室(HP)
 旧「授業と予習の掲示板」のこれまでの情報もこちらに移転してあります。 連動するfacebookグループは、言葉の森予習室小6です。




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全161件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
小6 ヒイラギの山 09.2週 「噴水は、飲めない水で(感)」 (943字) すずめ(miri) 2012/09/07 18:11:41 299   11     

 感想文課題の時は、対話の前にできるだけおうちの方も長文に目を通しておいてください。的をしぼった対話ができることでしょう。

 「役に立つとは思えないけれど、あると何となくいいもの」について、というのが今回のテーマ。さすが6年生ともなると、こういうテーマが出てくるのですね!

 最後の「一般化の主題」(~は人間にとって……である)という結び方を意識して、さあ対話を始めましょう。

● 母「ぴったりなものがあるじゃない? 」

 子「えっ、もしかして、あのクマ!?」

 母「そうそう。もう10何年もいっしょに寝てるのよねえ。もうぼろぼろだから、何度も捨てなさいって言ってるのに……。」

 子「だって、なんだかだっこしていると落ち着くんだもん。」

          ……。

●● 子「お父さん、これなあに?」

 父「ああ、太陽に向かって だってさ。」

 子「どうしてここにあるの?」

 父「こういう像があると、駅前が文化的な感じになって、何となくいいいだろう?」

 子「アートって感じ?」

 父「そうそう、そういう雰囲気になるだろ。」
 
 子  ブロンズ像を撫で回す……。


●●● 「この間、スーパーで、突然機械が壊れちゃったみたいで、店内放送の音楽が聞こえなくなったのよ。ふだんはほとんど聞いていないんだけど、なくなると変な感じがしたのよね。少しして復旧したので、改めて耳を傾けたら、あの音楽があるとなんだか楽しい気分になると思ったわ。なくてもいいけど、あるとなんだかいい、のよい例でしょう。」

 
●●●● 「おばあちゃんの部屋の棚にある、地方の民芸品だけどね。これはどんどん増えるし、色も褪せてきて、捨ててもいいように見えると思うんだけど。おじいちゃんとでかけた思い出や、みんなからのおみやげだから、こうして部屋にあるとうれしいのよねえ。何より、年寄の部屋がにぎやかになるでしょう?」


 こんな感じで、いろいろな「役に立つとは思えないけれど、あると何となくいいもの」をあげて、そのものに対する思いなどを話し合いましょう。

 そうすると、一般化の主題が自然と見えてくるかもしれませんね。

 授業の渚 https://www.mori7.com/nagisa/nagisa.php?yama=hi&tuki=09&syuu=2 



 



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
ちつてと (スパム投稿を防ぐために五十音表の「ちつてと」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全161件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「小6オープン資料室」 昨日から 0