ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。
  

小5オープン資料室
小5オープン資料室/旧小5の作文予習室(HP)
 旧「授業と予習の掲示板」のこれまでの情報もこちらに移転してあります。 連動するfacebookグループは、言葉の森予習室小5です。




16-65 < 前 | 現在66-115番 | 次 > 116-165(全165件)
 
and検索
このpage検索
 

修正 削除


元の記事:
小5 ヌルデの山 12.3週  「数年前のことに(感)」 (1381字) すずめ(miri) 2012/12/14 14:17:51 368   11     

 この話は、入試国語でもおなじみの鈴木孝夫さんの名著「ことばと文化」からの引用です。興味を持ったら、ぜひ前後の文章を読んでみてください。他にも「ことば」「日本語」に関する著書がたくさんあります。5年生ももう後半、このような読書にも挑戦してみるのもよいと思います。おうちの方も受験生時代を懐かしく思い出しながらごいっしょに!

 
...http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%B0%E3%81%A8%E6%96%87%E5%8C%96-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E5%AD%9D%E5%A4%AB/dp/4004120985
 
 
 さて、今回の対話は、「国によって違う、食文化、風習、習慣など」についての具体例をあげて行うのが一番やりやすいですね。長文の後半にある、「私がドンブリに盛られた白い御飯を見て、おかずも一緒に食べようと思った失敗は、日本の食事文化に存在するある項目を、別の∵食事文化の中に見出したため、これを自分の文化に内在する構造に従って位置づけ、日本的な価値を与えようとしたことが原因なのであった。」のような経験が書けると最高です。


例1

母「そうねえ……。ああ、この間、テレビで見た、タレントが、ほらどこかの国の秘境に行って1週間すごすというテレビがあったじゃない?」
子「うん、おもしろかったよねえ。」
母「あれで、現地の人が何かゲテモノを最高のご馳走って言ってふるまっていたでしょう? なんだっけ?」
子「大ねずみとか、そういう……?」
母「きゃーーーーそうそう。」
子「あのタレントさんは、ガマンして食べていてえらかったね。」
母「最大のもてなし、最高のごちそう、だからね……。」
子「うん……。それでも私はちょっとムリかなあ……。」


例2

姉「そういえば、バレンタインデーも海外では、ちょっと違うって聞いたことがある。」
子「えっ? そうなの? どこが違うの?」
姉「たしかヨーロッパでは男性から女性に贈り物をあげたり、家族にあげたりするみたいよ。」
子「へえ~。女子から男子だけじゃないんだ。」
兄「イスラム教の国では禁止だってさ。俺はイスラム教徒じゃないんだけど(心の中で)……。」
子「国によっていろいろなんだなあ。」
母「日本の義理チョコや、友チョコなんていうのも海外から見たら、おかしなものかもしれないわねえ。」


例3

父「おーい、ちょっとおいで。」
子「なあに、お父さん?」
父「今、こうしておいで、ってやったけれど、アメリカではこの手招きはあっちへ行けって意味らしいよ。ほら、ここに書いてある。」

 ここ・・・・・・「日本と海外で意味が異なるしぐさ・ジェスチャー」 http://matome.naver.jp/odai/2133536386030621501

子「うわ、これおもしろそう。いろいろあるね。」


 そして、余裕がある場合は、こうした文化の違いに触れたとき、どんなことを感じたか(感じるか)について話せるとよいですね。


<<授業の渚>> え1? Billyは、なに人なのかしら?
https://www.mori7.com/nagisa/nagisa.php?yama=nu&tuki=12&syuu=3&banngou=5





上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
めもやゆ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「めもやゆ」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

16-65 < 前 | 現在66-115番 | 次 > 116-165(全165件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「小5オープン資料室」 昨日から 0