ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
  

小4オープン資料室
小4オープン資料室/旧小4の作文予習室(HP)
 旧「授業と予習の掲示板」のこれまでの情報もこちらに移転してあります。 連動するfacebookグループは、言葉の森予習室小4です。




16-65 < 前 | 現在66-115番 | 次 > 116-165(全167件)
 
and検索
このpage検索
 

修正 削除


元の記事:
小4 テイカカズラの山 1.3週 「いまから三十七年あまり前(感)」 (1643字) すずめ(miri) 2013/01/15 15:59:41 387   9     

 1.3週 「いまから三十七年あまり前(感)」

 この長文に書かれているようなお話あたりから、環境問題に目覚めることもあるかもしれません。長文をいっしょに読みながら、そこまで話が進んだら素晴らしいですね。

 おうちの方からの話としては……と言う前に、このような科学読み物の場合は、いつもの題名課題のように体験話だけですと、なかなか話が膨らまない場合があります。そのようなことに備えて、ちょっとマメ知識を仕入れておくのがよいでしょう。

 また、いっしょに写真を見て、どんなものなのかを把握しておくのもよいかも!

 <<参考>>

けむしの会 アメリカンシロヒトリ  

 http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/1899/ameshiro.html

 
 似た話は、「カイコや蝶などの幼虫を飼育した話」「毛虫に刺された話」「シロアリ・ゴキブリなどの害虫の駆除の話」あたりが出やすいところでしょうか。

例1
 母「うわーっ。いやだなあ。今週の課題は。」
 子「そんなこと言わないで~。」
 母「お母さん、幼虫とか毛虫の類は苦手なんだから~。知ってるでしょう!」
 子「どうしてそんなに……。あ、そうだ、苦手になったわけを教えて!」
 母「えっ、そんなの生まれつきよ。そもそも好きな人なんかいないんじゃないかしら。全く、言葉の森ったらこんな長文載せて……。あ、そうだわ。チャドクガの話なんかどう?」
 子「チャドクガ!?」
 母「そう。一昨年だったかしら、5月の連休におばあちゃんちに行って、庭仕事を手伝ったときね。ツバキの木にいたチャドクガに刺されたのよ!」
 子「えっ! 刺されたの!?」
 母「うん。正確には、チャドクガの幼虫というか、毛虫に刺されたんだけどね! 刺されたというか、毒針に触ったというか……。」
 子「えーっ、幼虫に触ってみたの?」
 母「そうじゃないのよ。全然気づかずにツバキの木のそばで草むしりか何かしていて、終わってうちに入ったら、猛烈にかゆくなってね。一体何かしらって思っておばあちゃんに聞いたの。そうしたら、一発で、それはチャドクガよ! って。」
 母「1週間くらいかゆくて、ほんとうに参ったわ。」
 子「そんなに! どんな虫なんだろう。調べてみる。……お母さん、見てみて!」
 母「ぎゃー!!!」 

<<参考>>

 ウィキペディア チャドクガ

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%AC


例2

 父「害虫駆除というと、シロアリが有名だね。よくチラシなどでも見かけるだろう。」
 子「ああ、怖い顔のアリの絵が描いてあるよね。」
 父「ははは、そうだね。でもシロアリと言っても、アリの仲間じゃないんだよ。」 
 子「そうなの!?」
 父「うん。シロアリは、木造の家の柱などの木を食い荒らすんだ。」
 子「うわーそうなのか。」
 父「うん。何でも食べるという話だからね。知らないうちに床下にいて、家に大きな被害が出ることもあるんだ。」
 子「それは大変だあ。駆除って薬をまくの?」
 父「うん。専門の業者がいてね……。」

<<参考>>ウィキペディア シロアリ (なんとゴキブリ目!?)

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%AA
 
 
  「害虫」という概念は、「人間からみた場合」のもの。虫たちは、人間を困らせてやろうと思って存在したり、悪さをしたりするわけではないのです。
 
  「共存」まではいかないにしても、そのあたりの視点が持てると、非常にレベルの高い話し合いができそうですね!



<<授業の渚>> 「アメシロ」とも呼ばれているんだって。  by Billy
https://www.mori7.com/nagisa/nagisa.php?yama=te&tuki=01&syuu=3&banngou=5





上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
れろわを (スパム投稿を防ぐために五十音表の「れろわを」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

16-65 < 前 | 現在66-115番 | 次 > 116-165(全167件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「小4オープン資料室」 昨日から 0