ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。

  

小5オープン資料室
小5オープン資料室/旧小5の作文予習室(HP)
 旧「授業と予習の掲示板」のこれまでの情報もこちらに移転してあります。 連動するfacebookグループは、言葉の森予習室小5です。




16-65 < 前 | 現在66-115番 | 次 > 116-165(全165件)
 
and検索
このpage検索
 

修正 削除


元の記事:
小5 ネコヤナギの山 1.3週  「ソクラテス(感)」 (1557字) すずめ(miri) 2013/01/15 17:23:15 388   9     

1.3週 「ソクラテス(感)」

 今週の長文はボリュームがありますね。しかも、ちょっと難解そうなソクラテス! しかし、少年少女向けに哲学への導入として書かれたこのお話は、「大変優れた哲学史の入門書で、難しく構えることなく西洋の哲学について触れることのできる秀逸な作品であると評価される。」(ウィキペディア)本なのです。

 <<参考>> 「ソフィーの世界 哲学者からの不思議な手紙」 

 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E2%80%95%E5%93%B2%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AA%E6%89%8B%E7%B4%99-%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%AB/dp/4140802235

 <<参考>> ウィキペディア 「ソフィーの世界」

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C

 日本では、映画が公開され、ラジオドラマにもなったそうなので、ご存じの方も多いかもしれません。また、本はベストセラーになりました。

 (注意)メリル・ストリープの主演した「ソフィーの選択」とは別物です!

 
 さて、家庭での対話はどのようになるでしょうか。「哲学についての思い、エピソード、自己との対話の経験……」まで行かなくても、長文に抜粋されている「もっともかしこい人は自分が知らないということを知っている人だ」という部分について話し合ってもよいと思います。これでしたら、「知ったかぶり」「わかったつもり」など、身近な事例が出てくることでしょう。

例1

 父「よくテストの前に、教科書をざっと眺めて、うんうん、内容はばっちり把握している、と思うけれど……。いざ、答案用紙に向かうと、なんとなくあったなあ、とか、あのページに出ていたような気がする、とかあやふやなことが実に多かった。地理や歴史のテストでよくあったなあ。」
 母「英語の単語なんかもそうじゃない?」
 父「うん、漢字もだな。」
 母「古語なんか最たるもの!」
 子「すごい盛り上がってる! ↑」
 父「というように、わかったつもり、というのはうわべをさっとなぞっただけで、満足しているような状況と言えるな。」

例2

 母「お母さん、前にこの本を読んだことがあるのよ。一番最初のところで、ソフィーが誰かからあなたはだれ? と書かれた手紙を受け取るの。それが始まり。」
 子「あなたはだれ? って?」
 母「そうよ。もし、○○も、そんな手紙を突然受け取ったらどうする?」
 子「えっ。ぼくはぼくです、△△○○と言うかなあ? なんだかそれじゃあダメみたいな気がするなあ。」
 母「そうねえ。もっと中身のことを尋ねられているようにも思うでしょう。」
 子「うん、簡単な質問なのに難しいなあ。」

 (母子の哲学談義が始まる……。)  


 その他、有名な「太ったブタより、やせたソクラテスになれ」という言葉について、意味をいっしょに考えるのも勉強になりそうですね。




<<授業の渚>> Billyもすっかり哲学者!? 

 https://www.mori7.com/nagisa/nagisa.php?yama=ne&tuki=01&syuu=3&banngou=5

 



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
るれろわ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「るれろわ」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

16-65 < 前 | 現在66-115番 | 次 > 116-165(全165件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「小5オープン資料室」 昨日から 0