ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。


よもぎつみ(はるママさん2014年04月17日からの転記) (327字) 森川林() 2014/06/14 06:34:47 6977

春には野原によもぎの新芽が出てきます。
なるべくきれいなものを摘んでみましょう(ワンちゃんたちの散歩コースは避けて・・)

やわらかく、色が黄緑の新芽の部分のみを摘みましょう。
冬を越した部分の葉は固いです。

新芽は、2度ほどゆでこぼし、細かく刻んで、よもぎもちやよもぎパン、蒸しパンなどもいいですね。
ホームベーカリーがあれば、材料と一緒によもぎを刻んだものを入れれば簡単によもぎ食パンができます。

ちょっぴり苦いよもぎ。
昔から「春は苦みを盛れ」といわれ、春には苦いものを食べるといいと言われています。
老廃物がたまった冬から、苦みで体を目覚めさせたり、新陳代謝を促したりしてくれるそうです。

苦みも上手に食卓に取り入れて、元気に春を過ごしたいですね。



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「親子で遊ぼうワンワンワン(HP)」 昨日から 4