ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

振替制限5名
追加情報「9月末で閉講」
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全68件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
4月24日(月)4.4週の作文クラスの授業 (590字)  森川林 nane 2023/04/19 05:36:34 18259   5     

4月24日(月)4.4週の作文クラスの授業
 4.4週は、やまと先生が休講するので、なかね先生が代講します。

 最初に読書紹介をしたあと、4月中に書いた作文の中で自分でいちばんいいと思うものを読んでもらい、それについて全員に質問や感想を言ってもらいます。

 これからの勉強では、人前で発表するプレゼンテーション力と、質問や感想を言う発表力やコミュニケーション力が大事になってきます。
 近年の入試では、推薦入試、AO入試などで、作文や面接が多く取り入れられています。
 これは、短期間の知識の詰め込みではカバーできないので、何度も場数(ばかず)を踏んで慣れることが大事です。
 そういうコミュニケーション力の練習としてやっていきます。

 清書は、パソコンで入力してください。
 森リン大賞を目指すには、1200字まで書くことが重要になります。
 森リンランキングや字数ランキングで、自分の位置を確認しながら、毎回少しずつ点数や字数を増やしていきましょう。
https://www.mori7.com/as/4463.html

 授業の最後に「一人一言」の時間があります。
 昨日のことでも、今日のことでも、明日のことでも、今考えていることでも、何でもいいので、自分の一言を言ってください。

 そのあと、保護者懇談会を行います。
 保護者懇談会は、自由参加です。
 質問も受け付けますので、何でもお聞きください。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ge-1700-yamato の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全68件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文月1700やまと」 昨日から 0