4月11日(金)4.2週の国語読解クラスの授業
★授業の前に、読書記録と学習記録を入れておきましょう。
★4月から確認テストは自己採点方式になりました。
自分のページを開くと、自分の答えと正解が見えますから、正解を見て点数をつけてみてください。
★確認テストは、今度から、国語も数学も英語もやれるようにしました。
高校生の数学と英語もあります。
中学生の数学と英語は、標準新演習のほかに、発展新演習の問題もできるようにしました。
両方開いてみて、自分のやりたい方でやればいいです。
高校生も、数学と英語ができるようになっています。
高校生の問題は、プログレスの難しい方の問題です。
これも、開いてみて、できそうだったらやってみてください。
答えを送信すると、すぐに正解が見られるので、自分で自己採点をしてください。
5月からこのクラスは全科学力クラスになります。
その理由は、以前にも書きましたが、中3以上は、自覚して勉強できるので、特にクラスに参加しなくても自分でできると考えたからです。
そして、国語でも数学でも英語でも、ChatGPTを活用すれば、先生に聞かなくても自分で勉強は進められます。
ChatGPTは、質問に答えてくれるだけでなく、似た問題を作ってくれたり、勉強の計画を立てる際の相談に乗ってくれたり、出題の傾向分析などもしてくれます。▽参考記事
「ChatGPTを使った勉強の例――数学は、似た問題も出してくれる」
https://www.mori7.com/as/5327.html
今は無料版でも、ChatGPTに資料のアップロードができます。
問題集のページをアップロードすれば、そのページの問題についての解説をしてくれます。
頻繁に使うようになったら、有料版に切り替えるといいと思います。
さて、ということで、このクラスの生徒は、中3と高校生なので、特に高校生は、これからは自分ひとりで勉強していくといいと思います。
もちろん、このクラスで勉強を続けることはかまいませんが、ひとりで勉強する方が時間の無駄がないと思います。
クラスの停止の連絡は15日までですから、ご両親と相談して今後の予定を決めていってください。