ログイン ログアウト 登録
作文火1800きら/鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

振替制限5名
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全44件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
7月2週の作文の書き方です (1163字)  きら kira 2025/07/05 11:44:31 50585   0     

火曜18時の作文クラスのみまさまへ

 お世話になっております。
 7月から、お二人のクラスになりました。読書紹介で世界をひろげながら、楽しく書いていきましょう。

7月2週の作文の書き方です。
------------------------------------
【タラ】「わたしの母(父)」です。前回は子供のころのお話を聞いて書きましたが、今週は今のお母さんのこと、またはお父さんのことです。ご飯を食べているときのこと、いっしょに遊ぶ時のこと、勉強を教えてくれる時、お仕事をしている時、いろいろありますね。
★ 500字以上
★書き出しの工夫 作文の最初を、お父さんお母さんの口ぐせなどではじめてみよう。
★ 自分だけがしたこと お父さんやお母さんと、何かをいっしょにしたことなど。いっしょにお料理を作った、買い物に行ったなど。
★ たとえ  「まるで……のよう」「まるで……みたい」
たとえがなかなか思いつかないときは、お父さんやお母さんと競争してみよう。
★ 心の中で思ったこと  口には出さなかったけれど(出せなかったけれど)、心の中で思ったことを書きます。
お母さん(お父さん)は、いつも家族のためにいろいろなことをしてくれて、ありがとうを言いたいですね。




【ヒイラギ】感想文です。まず、要約です。
「ケーキミックスは大ヒットした。アメリカ国内で売りつくすと、ヨーロッパやオーストラリアにも進出した。」「ところが、ケーキミックスは日本の市場では完全な失敗だった。」「日本の食文化におけるお米の重要さはいうまでもない。」「御飯をたくのと同じ器でケーキを作ると、バニラやチョコレートに汚染されてしまうのではないか――。日本の主婦がひっかかったのはそこだった。」
●日本はお米の文化、ライスカルチャーの国であるという文章です。
★ 800字以上
★ 体験実例 たしかに、日本ではお米、ごはんは特別だなあと思った体験を書いてみよう。一日に一回はご飯を食べたいし、おかずによく合います。お茶わんにごはんつぶをくっつけたままにすると、注意されたことはありませんか。お正月はお米でできたおもちを食べるし、お祝いにはお赤飯、行事ごとにお米を楽しみます。お父さんお母さんにも聞いてみましょう。
★ たとえ 「まるで……のよう」「まるで……みたい」
 感想文でもわすれずに。
★ユーモア表現 文章の途中に(笑)とでも入れられそうなユーモアを取り入れます。
★ 一般化の主題  「日本人にとってお米とは〇〇である」
歴史では、稲作から日本の国ができてきたと習いますね。むかしから、暮らしをささえてきた文化のようなものですね。
------------------------------------------
よろしくお願いいたします。


                     きら



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ka-1800-kira の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全44件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文火1800きら」 昨日から 0