ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

クラス定員4名、追加情報「中高生限定」
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全28件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
7.1 (378字)  おおにし kataoka 2025/07/14 08:29:21 50993   1     

1、テストの成績はその人の価値を客観的に、かつ部分的に測るものであり大変便利である。しかし、テストの点数のみを判断基準とする教育体制のみでは、子どもたちの社会性が育まれず、他者と協力することが難しい社会になることが問題になるだろう。

2、一つ目の対策は、義務教育の期間で、テスト以外の成績を測る教育を行うことだ。
高校受験↔︎大学受験の推薦や総合型

テストの成績はその人の価値を客観的に、かつ部分的に測るものであり大変便利であるが、テストで測りきれない共感力であったり行動力を評価する基準があると良い。

3、二つ目の対策は、道具を上手く使いこなす術を身につけることだ。
chatGPTや生成AIなど、使い方によって精神安定や思考の整理になる。

4、確かに、テストの点数の他でまだ未成熟な子どもの価値を判断するのは難しい。しかし、「現状維持とは維持ではなく後退である。」



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ge-0900-sasami の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全28件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文クラス」 昨日から 0