6月10日(火)6.2週 基礎学力学力クラスの授業
★基礎学力暮らすは、1週目国語、2週目算数、3週目暗唱、4週目創造発表という順で勉強をしていきます。
毎回、最初に読書紹介をします。
読んでいる本を学習記録に記録しておいてください。
国語は、問題集の問題文を毎日1編読んでおいてください。
読んだところについて質問をします。
算数は、問題集の問題を毎日1ページやっておいてください。
問題をやったところについて質問をします。
暗唱は、暗唱文集を毎日番号1つ分を30回音読して暗唱できるようにしてください。
30回が長すぎる場合は、20回にしてもいいです。
大事なことは、回数を決めて音読することです。
読書は毎日やっていってください。
読書とは、絵のスペースよりも字のスペースの方が大きい本のことです。
絵本や漫画は楽しい読み物として読んでいっていいですが、絵の多い本は読書とは呼びません。
創造発表は、調査、研究、実験、工作など自由に取り組んで発表してください。
★毎週、授業の前に、読書記録を入れておいてください、。
★今週の授業ではつぎのことをします。
1.読書紹介
2.暗唱の仕方の説明
3.一人一言
┏━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓
┃名前┃読5月┃国6月┃数6月┃ ┃
┣━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃ゆ ┃済 ┃ ┃ ┃ ┃
┣━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛
「読」は読解検定、「国・数」はそれぞれの確認テスト。
「空欄」はまだやっていないところ。
「採点」は、まだ自己採点が済んでいなところ。
★読解検定は、時間のあるときにお母さんと一緒にやっていってください。
====読解検定のやり方
1.オンラインクラス一覧表の「基礎学力クラス」というタイトルをクリックします。
2.左の上から2行目の「読解検定と長文」をクリックします。
3.自分の学年の取り組む月ををクリックします。
すると、問題文が4ページ表示されます。
画面で見るのでは読みにくい場合はプリントしてください。
4.左上の「読解検定送信フォーム」をクリックすると答えが入力できます。
5.点数はすぐ表示されるので、×だったところは、お母さんやお父さんと一緒にその理由を考えておきましょう。
6.考えてもわからないときは、国語読解の掲示板に書いておいてください。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=45
========