| 講評 |
| 題名: | 異文化を学ぶ |
| 名前: | りさ | さん( | あいす | ) | 中3 | アジサイ | の | 滝 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 1150 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 構成がうまくて作文が安定しているので、いつも安心して読めます。体験実例 |
| の部分は光っている。一生懸命アメリカに行く準備をしている「いまのりさち |
| ゃん」がとてもよくわかるよ。早速、いい実例として使えたね(^o^)! 実際 |
| には、「体験」するのはこれからなんだけど(^_^;)、作文の題材をたくさん仕 |
| 入れるつもりで(?)がんばってきてね! ■言葉の選び方だけの問題だと思 |
| うけど、「異文化を身につける」という表現は、ちょっと変な感じがしちゃう |
| かも。身につけたら異文化じゃないよね(^_^;)。「学ぶ」「理解する」くらい |
| にするといいかな。 |
| スピカ | 先生( | かも | ) |