| 講評 |
| 題名: | 国の人は国の文化 |
| 名前: | 馬のしっぽ | さん( | はり | ) | 中3 | アジサイ | の | 滝 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 1290 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 要約=書き出しが、浮いてなくてじょうず。うまく「方法」につなげているね |
| 。第一の方法の「オープンに」というのは日本人の苦手なところで、それだけ |
| に示唆に富んでいる話だと思います。「子供の頃」の「柔らかい心」という表 |
| 現もいい。構成として、「第二の方法」という言葉がほしいね(^_^;)。アメリ |
| カに行ったときの話も、書き方によっては「方法」にできると思います。アメ |
| リカに行ったのは、旅行? この後に段落を変えずに続いている国語の授業の |
| 話が、アメリカの学校で国語(英語)の授業を受けたときの話のようにも読め |
| ちゃうんだけど、違うよね? 反対意見への理解はうまい! 名言を入れられ |
| たらもっとよかったけど、結びの意見もすばらしい。 |
| スピカ | 先生( | かも | ) |