| 長所を伸ばすこと | 
| ウグイス | の | 道 | の広場 | 
| ○○○○ | / | うい | 高1 | 
| 日本は短所を無くすことに重点を置くよりも、長所を伸ばすことに重点をお | 
| くべきである。現代の日本の風潮は、悪い所、間違っているところを良いほう | 
| にしていく減点方式である。このような方法では、全てが均一化して、持って | 
| いる個性が全然伸びない。 | 
| 長所を伸ばすためには、間違っているところというのはおかしいかもしれな | 
| いが、普段悪い所と思われている短所を、短所だとは思わないという気の持ち | 
| 方で生活していくべきだ。私も、何かに熱中すると周りが見えなくなることを | 
| 短所だと思ってきたが、あるときそれは、わざと周りを見ないでその物事一つ | 
| に全身全霊で打ち込める、長所であると思えるようになった。 | 
| 少しずつではあるが、教育の面において、長所を伸ばし個性のある人間を育 | 
| もう、という考えも広がってきてはいるが、変化が顕著に窺えるほどではない | 
| 。かつてのアメリカは、今よりもっと長所を伸ばす考え方が強かったが、一部 | 
| では均一化主義の人間もいた。そのような環境のなかで育っても、長所を伸ば | 
| し、成功した人物もいた。エジソンが良い例である。 | 
| 確かに長所ばかりを伸ばすようなことばかりでは、安定した力をつけられず | 
| 、ある部分に偏ってしまい、常識がなくなるなどといわれるかもしれないが、 | 
| 私はそうは思わない。現に長所を伸ばして有名になった人物は皆常識をもって | 
| いた。ここでいう常識は世間でのマナーなどという点だ。長所を伸ばし専門的 | 
| であることは、短所を直し均一になることよりも、重要なことだ。 |