| 見 |
| アジサイ | の | 池 | の広場 |
| ほり内 | / | ぬり | 中1 |
| ぼくは、中間テストが終わった。結果はまあいいと思う。だけど、何の為に |
| やったのかと言えば成績を上げる為だと思う成績を上げないと、高校受験の時 |
| にいけないからがんばると思う。しかし人間昔から勉強は、嫌いだった訳では |
| ない。 |
| 人間、本当勉強は面白いのだと思う。 |
| その理由は第一に勉強をすると面白くなるからだ。 |
| 例えば、遊園地でいろいろなアトラクションを体験しようとおもって乗った |
| 後こんな言葉が出てくる。 |
| 「恐かったけど楽しかったね。」 |
| 「うんそうだね。」 |
| このようにアトラクションを体験イコール勉強をするということである。そ |
| して勉強をした後自分はやって良かったなあと思うのだろう・・・・・・・・ |
| ・・・かな?(笑) |
| 理由は第二に出来ないとつまらないからだ、このことで、良い例は数学だ。 |
| さすがに解けないとつまらん。でも、分かるようになるとおもしろい思う。 |
| 「ここがああでここがこうでゴニョゴニョゴニョ。」 |
| 「わーーーーーーー何が何だか分からない。」 |
| 「これは負の数であれは、正の数です。」 |
| 「うん良く分かる。数学って面白いなあ。」 |
| このようにわからないとつまらないのだ。 |
| 確かに勉強をするのは苦しいが、いろいろな意味で勉強があるから面白いの |
| だ。 |
| 勉強もある意味では面白くないがとにかく面白いのだ。 |