| 盗 | 
| アジサイ | の | 池 | の広場 | 
| ほり内 | / | ぬり | 中1 | 
| 皆はこの作文を読んでいるのは日本人だろう。では問題だ次の中から日本に | 
| はもともと無いのに漢字でかかれていない物はどれか。ばんごうでこたえよ。 | 
| 1番「ブーーーーーーーーーー。」 | 
| 「ふー自動車出勤かー。」 | 
| 2番「あーすずしいうちわより楽だよなー。この扇風機。」 | 
| 3番「……………………………………………………………………ああ長いな | 
| ーこの本は。」 | 
| さあどれだろうか。答えは分かるだろうが3ばんだ。 | 
| このように外国のものを自分の国の言葉に置き換えるのはいいと思う。 | 
| その理由は第一に全ての物を自分の国に置き換えることは考えが狭くなるか | 
| らだ。例として思い浮かべるのは昔の北朝鮮だと思う。北朝鮮は、稲作があま | 
| りできなくて食糧に困っていたのに何故か外国にしょくりょうをもらわない。 | 
| 何故かというと、あまり外国の手を借りたくなかったと僕は思う。 | 
| 第二に外国のものをそのまま受け入れると考えが単純になるからだ。そうな | 
| ると、自分の国の文化が出せなくなると思う。 | 
| 確かに自分の文化を大事にするのもいいが、しかし、いろいろなことを吸収 | 
| するのが一番いいことだと思う。 |