| 講評 |
| 題名: | やっぱり棒人間 |
| 名前: | 田鳥倉部 | さん( | あゆと | ) | 小5 | オナガ | の | 泉 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 674 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ○ | 表記: | ○ |
| "☆"不思議なタイトルだね。何だろう?と思ったら、想像した絵を書いたこと |
| の似た話だったんだね。要約はとても上手にできている。最近は、長く書くよ |
| うに頑張っているね。似た話として、絵のコンクールでの体験を書いたんだね |
| 。たしかに、絵には想像して書く場合もある。それはそれでとても意味がある |
| ことだね。しかし、目の前にあるものの姿からは、だんだん離れていってしま |
| う。作者のように写生をしようとすると、自分の考えが邪魔になってしまうこ |
| ともありそうだね。<p> "☆" 最後の先 |
| 入観の話は、少し分かりにくいよ。「できる」という先入観を持つと本当にで |
| きる、ということかな?最後の文も大切なことにつながりそうだけれど、少し |
| 意図(いと)が伝わりにくい。実際にあったことは短めに表して、自分の感じ |
| たこと、想像したこと、考えたことに字数を取ってていねいに説明していくよ |
| うにしようね。ここは、新たな話題を出すよりは、前の話から考えたことをし |
| っかり書いていったほうがスムーズにつながったんじゃないかな。▲文が途中 |
| で切れ切れになっているところ、逆に長すぎてつながりが悪くなってしまって |
| いるところがあるよ。一つの文を短めにして、「~だ。」「~思った。」とい |
| うように最後にまる(。)をつけて終えるようにしようね。☆昨日のは点数を |
| 間違えて入れてしまいました。こっちが本当です。ごめんね。 |
| "☆" |
| さかな | 先生( | すみ | ) |