先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
役に立たない物 | 
| 名前: | 
なりあき | 
さん( | 
あそき | 
) | 
小6 | 
イチゴ | 
の | 
村 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
○ | 
字数 | 
374 | 
字 | 
構成 | 
○ | 
題材 | 
◎ | 
表現: | 
  | 
主題: | 
○ | 
表記: | 
◎ | 
   書き出しの要約は三文ぐらいでまとめていくといいよ。今度、まとめ方を説 | 
| 明するからね。 役に立たないものの例で、お母さんに聞いてみたところはい | 
| いね。こういうふうに、ほかの人に取材すると、話題の幅が広がる。 自分の | 
| 例で、楽器というのは珍しい。練習して上手になれば、いちばん役に立つもの | 
| になるんじゃないかなあ。まあ、これからはパソコンで音楽を作るということ | 
| ができるようになるけど、パソコンはあまり演奏にはむかないようだし・・・ | 
| 。 「深く困惑する」というところで主題にすると、ちょっと話が狭くなるか | 
| なあ。人間にとって「役に立たないものとは」というかたちでまとめてみよう | 
| 。 漢字と自習、よくやっているね。 項目の◎がつくように、表現項目を確 | 
| かめてみよう。ブラウザの上で確認できるんだけど、わかるかな。これも今度 | 
| 説明するね。"☆" | 
|    | 
森川林 | 
先生( | 
なね | 
) | 
ホームページ