先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
相対的か絶対的か |
| 名前: |
優里 |
さん( |
あまこ |
) |
中2 |
イチゴ |
の |
谷 |
の広場
|
| 内容 |
○ |
字数 |
976 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
○ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 自分自身の体験を盛り込んでうまくまとめられましたね。テストの点数はまさ |
| に相対的な見方ですね。自分の点数だけを見て「こんなに悪かったのか!」と |
| ショックを受けていても、平均点も低かったと聞くと、ついつい安心してしま |
| いますよね。それでいいのか悪いのかは難しいところですが・・・。また、絶 |
| 対的な基準としてピアノの発表会の例をあげていますね。発表会などの場合は |
| 、人と比べてどうこうと言うよりも、自分自身が満足できる結果を出せるかど |
| うかが大切ですよね。相対的と絶対的の両者の性質について、実例をあげてき |
| ちんと説明できていますね。相対的な見方と絶対的な見方についての話から始 |
| まり、最後は『絶対的な自分だけの確固たる目標を見つけたい』という生き方 |
| の主題をあげて締めくくっているのはいいですね。 |
| |
まさみ |
先生( |
まみ |
) |
ホームページ