先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
実力主義の使い方 |
| 名前: |
由希子 |
さん( |
あとえ |
) |
中1 |
アジサイ |
の |
池 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
693 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
○ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 実力主義の良い面と悪い面の二つの意見を力強く書けたね。構成メモ通りの完 |
| 璧な構成ですね。ボランティアの体験実例はとてもおもしろい実例だね。A子 |
| ちゃんは代表をしたいのかな?それともA子ちゃんとB子ちゃんの多数決にな |
| るのかな?実力主義の意味をこめてもう一歩踏み込んだ話を書いてみるといい |
| かな。今回は名言集の89番「悪いことそのものがあるのではない。時と場合に |
| よって悪いことがあるのである」とかが使えそうだね。 |
| |
きりこ |
先生( |
こに |
) |
ホームページ