先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
物知りさん |
| 名前: |
金剛くん |
さん( |
あゆわ |
) |
中2 |
アジサイ |
の |
谷 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
787 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
金剛くん、久しぶりだね。元気だった?学園祭などで、忙しかったのかな? |
「情報」「知識」「知恵」についての興味深い長文でしたね。先生は、「学 |
| 校とは一点から一点への最長距離を教えることであると、私は言いたい。」と |
| いう一文が印象的でした。学校とは、「情報」や「知識」を教えるだけの場で |
| はなく、回り道にも見える長い長い距離を歩くことによって、子供に「知恵」 |
| を与えるところであるべきなのだと思います。縄文土器の話も、南極で、くぎ |
| を使わずに家を作った話も、どちらもおもしろい実例をあげることができたね |
| 。そして、名言の引用とそれについての感想も楽しく読ませてもらいました。 |
| 「情報」も「知識」も、確かに必要。でも、さらにその上に、「知恵」を身に |
| つけた人間でいたいですね。★実例をあげながら、複数の意見を述べ、反対意 |
| 見への理解を示しながらまとめることができたね。 "☆" |
"☆" "☆" |
| |
メグ |
先生( |
じゅん |
) |
ホームページ