先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
清書:文化の違い | 
|    | 
イチゴ | 
の | 
泉 | 
の広場
  | 
|    | 
ゆり | 
/ | 
あさつ | 
小5 | 
   私は前にアメリカにすんでいる友達に、はじめてきかされてとてもおどろいたことがある。それはアメリカでは食べる前に「いただきます」のような食事 | 
| 前のあいさつのようなものをいわないことである。私はそれをはじめてきいたときとても驚いた。きっとアメリカでは「いただきます」の英語版のようなも | 
| のがあると思っていたのだ。「それじゃあいきなり食べるの?」と私がきくと友達は、「みんなで「それじゃ食べましょう」みたいなかんじで食べるんだよ」 | 
| と言われた。私はこのことを聞く前にアメリカで「いただきます」などといわないでよかったとおもった。 | 
|   | 
   他にもアメリカと日本には違うところがたくさんある。例えばアメリカでうっているケーキは大きくてあまったるいという感じだが日本のケーキはそんな | 
| に大きくないし味もただ甘いと言うだけでなくきめこまかさがあるというかんじだ。こういう食べもののところにも考え方、文化の違いはあらわれていると | 
| 思う。 | 
|   | 
   インドではカレーを食べるとき、手直接でたべているが日本ではスプーンやはし、またはフォークなどで食べる。インド人が日本に来てカレーを手で食べ | 
| ていたら変だと思われるだろうし、反対に日本人がインドに行ってカレーをスプーンで食べたら変だと思われるだろう。もしも私がインドにいって、おはし | 
| をつかってたべていて、それをみているインド人がいたらインド人からしてみれば私はまるで宇宙人のように感じられるかもしれない。 | 
|   | 
   自分の国の文化のものが他の国の文化のなかにあったからといってすぐに同じ物だと考えるのが間違っているということが分かった。  | 
|   | 
     | 
|   | 
    | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ