先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
初めてできた空中逆上がり |
| 名前: |
しょうた |
さん( |
あたの |
) |
小4 |
エンジュ |
の |
森 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
397 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
○ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 捷太くん、こんにちは! まさに、うれしかったことあり、悲しかったことありのじょうずな作文だったね。一生懸命練 |
| 習して、はじめてできた時のうれしさは忘れられないものだね。まるで、どんな感じだったかな? だけど、試練は続い |
| たんだね..。でも、あきらめずに練習しつづけた捷太くんは偉い!! 「もし」、そこであきらめてしまっていたら...(^ |
| _^;)だよね。最後にまぐれを超えて確実にできるぞっ!と思えた瞬間もどんな感じだったかな? 捷太くんは喜びをどん |
| なふうに表現するのかなぁ? その動作などでうれしい気持ちを表現してみても楽しいね。(「ぼくは、あまりのうれし |
| さに飛び上がってしまいました。」とかね!)三回連続めざしてこれからもがんばれ! "☆"【ちょっぴり直したほうが |
| いいよ!】『ぼくは、体育があった日に「空中逆上がりができるようになりたいな。」と言いたいな。ぼくは「こんどの |
| 体育の日までにできるようにするぞ。」と、目標を決めました。』→前に体育があった日に、空中逆上がりができるお友 |
| 達などを見て、自分も「空中逆上がりができるようになりたいな」と言いたい! と思うようになったということかな? |
そして、目標を決めたのかな? それとも、体育のある日に向けて、「空中逆上がりができるようになりたいと言いた |
| い!」と思ったということかな。 |
| |
きょうこ |
先生( |
かわ |
) |
ホームページ