先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
戦争 | 
| 名前: | 
れもん | 
さん( | 
ふれ | 
) | 
小3 | 
アジサイ | 
の | 
林 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
◎ | 
字数 | 
1464 | 
字 | 
構成 | 
◎ | 
題材 | 
◎ | 
表現: | 
◎ | 
主題: | 
◎ | 
表記: | 
◎ | 
| これは大作が書けたね。小学三年生ばなれした深い内容で感動しました。第一の疑問で「お金中心の世の中」ということ | 
| を指摘(してき)したするどさ、第三の疑問で「戦争の悲惨さをつたえていないことの責任(せきにん)」を書いたところ… | 
| 、戦争という大きな問題について、よく考えたね。しんけんに「戦争」について考えぬいて書いたことがわかる作文だね | 
| 。「もし、戦争をやるかやらないか決めるなら…」という文で、「私なら絶対に戦争などしません」と書いて、でもその | 
| 後に「もし相手がせめてきたら…」というむずかしい問題についても考えたところにもビックリしたよ。大人でもなかな | 
| か答えを出しにくい問題だけれど、れもんさんは正直に「相手がせめてきているなら、やらねばならないと思う」という | 
| 考えを書いたところが、すばらしいです。むずかしい問題について、よく考えもしないで「わからない」と言って(書い | 
| て)しまうのはかんたん。けれども、れもんさんのように、いっしょうけんめい考えて自分の意見を持っている人はすば | 
| らしいと思うよ。☆書き方も、戦争について疑問に思ったことを「第一の疑問は」「第二の疑問は」「第三の疑問は」と | 
| いう言葉を使って、べつべつの段落に分けて書いたところがうまいね! こういう書き方をすると、書く人(れもんさん) | 
| の意見が、よりはっきり読み手につたわるからね。◎○◎ 今年最後の長文で、ウルトラ・スーパー・ホームランをうっ | 
| たね。! ◎○◎        "☆"        "☆"        "☆" | 
|    | 
ミルクティ | 
先生( | 
あこ | 
) | 
ホームページ