先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
個人として | 
|    | 
イチゴ | 
の | 
池 | 
の広場
  | 
|    | 
スライム | 
/ | 
あめひ | 
中1 | 
   今の日本は、個人・世間・社会の三つに分かれている。このごろ、汚職などの問題がよく出てくるようになった。これは、日本人が社会ではなく世間を気に | 
| するようになったからだ。その理由は二つある。 | 
|   | 
   第一の理由は、世間を気にするばかりに社会が見えなくなったからだ。本当は、個人があるから社会があるだから個人は社会をよくしようとしなければなら | 
| ない。しかし最近は、視野が狭くなってしまい自分たちや身内つまり世間を気にするようになってしまっている。だから汚職なども、自分や身内を考えて行 | 
| 動するあまりおきた事なのだ。 | 
|   | 
   第二の理由は、本当は個人は社会というグループなのに世間で区切ってしまうため沢山のグループが出来てしまいうまくいかなくなってしまう。例えば、 | 
| 政治の世界でいろいろなグループに分けて国会議員や大臣・総理を決めたりしている。ここで、どうしても国会議員などになって有名になりたいなどと思っ | 
| たいる人がお金を払って投票してもらったりする。こうなってしまうのがいけないのです。私も学校で、クラス全体がいくつかのグループになってしまいけ | 
| んかが起きて大変なことになりました。 | 
|   | 
   確かに世間に目を向けるのはいいが、今は世間しか見えていなくなってしまっている。「大切なのは、健康らしい外見ではなく、健康地震である」という | 
| 名言があるように世間だけに視野を向けるのではなく、社会にも視野を向けてよりよい社会にしていくべきだ。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ