先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
行間や余白 |
| 名前: |
ラッキー7 |
さん( |
せあ |
) |
中1 |
エンジュ |
の |
池 |
の広場
|
| 内容 |
○ |
字数 |
638 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
○ |
表現: |
○ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
「行間」「余白」の効果について、体験実例をうまひきだせたね。確かに、授業中にずーっと黒板の書き写しや先生の |
| 教科書の説明が続くと、集中力もなくなってきて、しまいには眠くなる・・・!? 例えば歴史の授業の時に、先生がその |
| 当時の時代背景や人間関係などのウラ話をしてくれたりすると、ただ教科書を一生懸命読むよりも、内容をよく覚えてい |
| たりすること、私にもありました。 感想部分の中でも「行間」という言葉がキーワードになっているので、要約の中に |
| ぜひこの「行間」という言葉をとりこもう。もともとの「行間」の意味と、文中で使われる意味とでは微妙に違うので、 |
| 長文の要約でその点をしっかり述べておくと、読む人の誤解を招くこともなくなります。"☆" |
| |
とこのん |
先生( |
ゆか |
) |
ホームページ