先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
井の中の蛙大海を知らず | 
|    | 
イチゴ | 
の | 
村 | 
の広場
  | 
|    | 
美佳 | 
/ | 
いうわ | 
小6 | 
| この話は、島に住む動物と大陸に住む動物とでは、体の大きさが違うということが書かれてありました。島では、大きいものは小さくなり、小さい物は、大 | 
| きくなるという「島の法則」があるということを知り、私は、とてもびっくりしました。その例として、ゾウのことを例として書いてあり、自分が経験した | 
| かのようによくわかりました。 | 
|   | 
   私は、ピアノの発表会にでて、この人よりピアノを上手にひける子供は、いないと思っていました。けれども、私の小学校の五年生にピアノをひくのがす | 
| ごく上手な子がいました。友達に、 | 
|   | 
   「ありちゃんって、ピアノよくできんねんな。上手やねんな。」 | 
|   | 
   と、言うと、 | 
|   | 
   「そうやで。ありちゃんってなピアノめっちゃ上手いねんで。」 | 
|   | 
   と、言いました。こんなに身近にいる人なのにわからなかったんだから、もっともっともっともっと上手な人がいっぱいいっぱいいるんだなと思い、井の | 
| 中の蛙大海を知らずと言えるなと思いました。けれども、最後には、絶対に、世界一ピアノの上手な人が出てくるので、そういう人は、とってもいいなと思 | 
| いました。ほかにも、習字や、絵画などいっぱいのものから、あの人も上手やけど、あの人の方が、上手やということがいっぱい出てきます。 | 
|   | 
   だから、世界には、いくら自分が物知りで知っていると思っていても、知らないことがいっぱいある。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ