先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
日本特有の文化 | 
|    | 
アジサイ | 
の | 
滝 | 
の広場
  | 
|    | 
ピエッパ | 
/ | 
にお | 
中3 | 
   日本に来た事がない外国人に、日本人の印象を聞くと、たいていこのような言葉が返ってくるだろう。サムライ・オテラ・キモノ・チョンマゲ・・・。江 | 
| 戸時代に出てくるような人物が、今の日本人と思いこんでるようだ。 | 
|   | 
   でも、その表現は、日本の一部をうまく表している。もし、僕の家に、初めて日本に来た外国人がホームステイしたら、一番に案内するのはお寺だろう。 | 
| 日本人である僕でさえ、日本人=お寺という考えは強い。また、初めての人には日本らしいものを見せたくなるものだが、そう考えても、やはりお寺は案内 | 
| する時、外せない場所である。 | 
|   | 
   しかし、日本には他の文化もたくさんある。その一つが工夫上手である。日本はいろいろな国と貿易しているが、輸入品の多くは、石油や鉄鉱石などの原 | 
| 料になるものである。それに比べて、輸出品の多くは自動車や鉄鋼など、加工されたものだ。このような、貿易のしかたを加工貿易と呼ばれているが、この | 
| 方法は、日本特有であろう。 | 
|   | 
   その他にも、外国のものをうまく生活に取り入れていると思う。食事だけで考えても、お寿司屋さんがあれば中華料理店もあるし、フランス料理店やファ | 
| ーストフードのおみせもある。日本は宗教の信仰の自由な所もあってか、どこの国の料理でも食べることができる。この文化も日本特有だ。 | 
|   | 
   このように、日本人には外国人のイメージとは違う所がたくさんある。だからといって、外国人のイメージは間違っているわけではない。僕は、外国人の | 
| イメージと日本特有の文化の両方を、うまく使い分けることが大事だと思った。         | 
|   | 
    | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ