先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
この春の夏 |
| 名前: |
バンビ |
さん( |
いそせ |
) |
小6 |
オナガ |
の |
村 |
の広場
|
| 内容 |
○ |
字数 |
531 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
○ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
ちあきちゃん、こんにちは。こあらです。(これが先生のオンライン上でのペンネームです)オーストラリアではコア |
| ラに会いましたか?私もいつかコアラを抱いて写真をとってみたいです。"☆""☆" 今回の作文は題名と書き出しがすご |
| くいいですね。なぜかというと読む人がびっくりするからです。『どうして春なのに夏なの?』って、私もはじめは思い |
| ました。なぜだか知りたくて、続きが読みたくなります。続きが読みたくなる作文というのは、面白い、上手だって意味 |
| です。 ちあきちゃんにとって夏の思い出というのは、オーストラリアのことなのですね。ほんとうは秋だったけれど、 |
| 日本の夏ににていたんですね。ちあきちゃんの考える『夏』のイメージは『木の緑』と『セミの声』か…なるほど。とこ |
| ろでオーストラリアにセミはいた?(^^) 今年はラッキーなことに、ちあきちゃんは大好きな『夏』を二度もすごせるこ |
| とになりますね。そして毎年夏が来るたびに、楽しかったオーストラリアのことを思い出すことができて、ますます夏が |
| 好きになりそうですね。 今回は、はじめてだったけれど、とてもよく書けていました。また来週電話で、この作文の話 |
| をしましょうね。それではまた。こあらでした。 |
| |
こあら |
先生( |
みや |
) |
ホームページ