先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
ゴミ問題 | 
|    | 
アジサイ | 
の | 
滝 | 
の広場
  | 
|    | 
ピエッパ | 
/ | 
にお | 
中3 | 
   今の日本の問題といえばいろいろあるが、その中でもゴミ問題は大きいだろう。科学技術の発達で物が増えたのは良いが、物が増えすぎて処理できなくな | 
| っている。では、このように物があふれる中で、上手に物の機能を生かすにはどうすればいいのだろうか。 | 
|   | 
   その疑問に対して、一番身近で役に立つのはレンタルだと思う。近所にも、ビデオやCDなどのレンタルショップがあるだろう。僕もよく利用するが、本 | 
| 当に便利である。例えばレンタルCDだと、一度借りるだけで、後はMDにダビングすればいつでも聞くことができる。そうなると、普通のCDを買うより | 
| 安くて済む。そして何よりも、レンタルだと借りて返すので、普通のCDより多く生産しなくて良いのだ。よって、今問題のゴミ問題の解決に、少しは近づ | 
| くことができるのではないだろうか。 | 
|   | 
   もうひとつの方法として、持っているもので工夫すれば良いと思う。あの大坂(大阪)城を建てた豊臣秀吉も、アイデア一つで、敵が攻めてくるのを防い | 
| だと言われている。というのも、一夜で山の上に城を建てたので、敵はびびり退散したのである。しかし、その城というのは、紙に書いた大きな城の絵だっ | 
| たのだ。このような工夫をしただけで、わざわざ城を建てる必要がなくなるのである。 | 
|   | 
   確かに、物を手に入れるのは必要なことだ。物がなければ生活することはできない。しかし、資源が少ない世の中。物の機能をうまく生かすことは大切な | 
| ことだ。そのために | 
|   | 
   は、レンタルや工夫というのが必要なのである。 | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ