先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
化けの皮 | 
|    | 
イチゴ | 
の | 
村 | 
の広場
  | 
|    | 
おこじょ | 
/ | 
あめお | 
小6 | 
   母が苦労して片づけたので、かなり快適な部屋になっていた。しかし、机の上がきれいなのがわざとらしい。机の引き出しを開けると、昨日捨てなかった | 
| 小物がゴチャゴチャと入っていた。まるでちらかっていた昨日までの部屋のミニ版だ。一見きれいに見えるこの部屋も、引き出しを開ければこんなもんだ。 | 
| 先生が到着して少しすると、話は終わったらしく、先生と母が子供部屋に来た。先生は、入ってくると「片づいているな。普段はちらかっているだろ?」と | 
| 一番痛いところを突かれた。先生は机を見て、「机の上もきれいになっているね。だけど引き出しはどうかな」と引き出しを開けた。頭にマグマが上昇して | 
| ゆくような熱さを感じた。 | 
|   | 
   「気持ちが分かる」と言いたくなるような文である。ぼくも、似た経験はたくさんある。特に、この場合とおなじときは、筆者と同じような苦労をした。5 | 
| 年生になって、先生が、我が家に来ることになった。僕は筆者と違い、母に、「片づけないと、恥をかくのは自分だからね。」と言われていた。そして、約3 | 
| 日間ほどかかる机の掃除が始まった。自分は初日、片づけながら、「僕の机って、こんなに散らかっていたんだ…。」「何でこんなに散らかしてしまったの | 
| だろう」などと思った。しかし、今は後悔している暇はなかった。机の中、引き出しなど、すみからすみまで片づけると、先生が家に到着する1時間前だった | 
| 。「ヴァァァァァァァァァ、ゼェェェェェェブ(セーフ)」固ずけが終った時、そう思った。何とか、無事に家庭訪問は終ったというか、なんとか仮面で隠し | 
| 通うすことができた感じだ。 | 
|   | 
   人間、だれでも本当のことを表すのが普通だが、なんとか隠しとうすことも必要なんだなと思った。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ