先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
家庭訪問 |
| 名前: |
バンビ |
さん( |
いそせ |
) |
小6 |
エンジュ |
の |
村 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
557 |
字 |
構成 |
○ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 千晶ちゃん、こんにちは。暑いですね〜。夏休み楽しんでますか?"☆"第一段落、要約よく書けてます。いいね。>多分 |
| 、先生は、ももこの引き出しの中が汚いことは予想>していたのだと思います。だから、冷静に言ってそう>で、いやみ |
| っぽいところがとても面白いと思いました。第二段落で、ももこ側でなく先生側に注目したところがとても面白いね。そ |
| れに先生の様子もよく観察出来てる。>私の家でも、家庭訪問の日には、お母さんが、その部屋>だけきれいにしてその |
| 部屋にあった物は他の部屋に移動>させてももこの引き出しがわりにしているのを見たことがある。あ〜、そんなことば |
| らしちゃっていいのかな〜(爆笑)どこのうちもそんなもんだよね。>他にもこのような家は、沢山あると思う。そうそ |
| う。だからこそ、このももこのエピソードは皆にとって笑える話なんだよね。『あるある〜』って感じで。今回、ちょっ |
| ぴり残念だったのは第二段落と第三段落の間だね。というのも第二段落では先生側に注目していたのに、第三段落で急に |
| ももこ側へと話が変わっているからね。つまり②⇒③のところで流れがスムーズじゃない、ってことだよね。これからは |
| 段落間のつながりに気をつけるようにするとぐっと良い作文になると思うよ。頑張ろう!(今週から千晶ちゃんのために |
| 厳しくすることにしました(笑))それではまたね。 |
| |
こあら |
先生( |
みや |
) |
ホームページ